×

CATEGORY

CONTENTS

CATEGORY

HOME»  ブログ記事一覧»  つまらない話

つまらない話

つまらない話

前回のようなブログですと、そのあとはそれにたたみかけるように買い煽りをしたいところですが、我ながらもうそういうのには飽きた ということで本日はつまらない話


実は先週他メーカーの方(ティグロンではない)と会う機会がありまして、待ち合わせ場所は港区六本木です。 それでこの日は随分と早くついてしまったのでちょっと港区見学をしよう  ということで


港区というと 日本一リッチな街と言われている、ではどれほどリッチなのか 走っている車を見れば大体判別つくだろう・・・・・ と。


我がホームグラウンド 豊島区池袋は 自宅の近所の東池袋交差点に立てば一回の信号待ちだけで年式はともかく最低ベンツ
 BMW が最低2台は通過する  少なくとも一台も通過しないなんてことはない、 その他それなりに高級車のオンパレード、以前有楽町で車観察をした時に 「なんだ、池袋と変わらないじゃないか」  と。あの銀座が目の前の地だというのに。それは有楽町が大したことないのではなく、池袋がちょっと儲かっている自営業者が多く、残価ローンで経費で買っている人が多い、一応ここも高級な街・・・・・  と


それで港区もセレブど真ん中と思われる六本木交差点から麻布台ヒルズにかけての大通り  ここをおよそ30分ウォッチング、 それで結論であるが・・・・・




もう世界が違う・・・・・・・



いや、違いすぎる!!!!!!!



もう本当にここは別世界である、港区伝説は本当だったんだ・・・・ と。



池袋は高級車オンパレードと言っても一番走っているのはやはり軽、コンパクト など実用的なクルマ そこに混ざって高級車が点在する感じである


港区も軽 コンパクトは走ってはいるが少ない、 一番多いのは確実にアルファードでこれがこの地域の標準車か??


それでベンツBMはあたり前、池袋では非常に少ないAMG63現行クラスも当たり前のようにかなり走っている、スーパーカーも30分で3台見た、池袋では本当に1週間に一台見る感じである、港区はレクサスL Mがビュンビュン走っていると聞いたが 池袋でも一日うまくいけば二台くらい見て心の中は思わず拝んでしまうが、港区はビュンビュンとまではいかないが結構走っている、しかしそれ以上に驚きなのは同じくらいレンジローバーが走っていることである、この二種を合わせると まさにビュンビュンと言っていいと思う、池袋では全くあり得ない・・・・



それで日本という国は平均年収で言えば世界でも20 数位で主要国最低、韓国にも抜かれてしまっている始末で、平均年収額450万とかそのくらいとネット情報、 それでアメリカなんかは平均800数十マンでヨーロッパも軒並み600万台 それで港区住民の平均年収は というと これは情報によって異なるが 慣らせばだいたい1350万円くらいのようである。本当かいな? と思うかもしれないが、そもそもが港区の家賃からしてそのくらいないと住めない金額で港区に住んでいる というだけで自動的にそのくらの額が平均となるのは納得できる



それで平均1000 万を超える地域が 港区 千代田区 渋谷区の住民らしく この三地域だけで国を作ったら世界でもブッチ切りの年収一位の国になるわけである、さらには港区がその中でも頭抜けている・・・・・・


いやもう日本にも本当にこんな地域があったのか と、それは一人前5万円超えの寿司屋やフレンチが毎日満員で予約困難店続出なのがよくわかる というもの



これを見ると もはやもし何か少しでも悪いことを言ったら全部ひがみになる、ここはもう本当に 参りました としか言いようがない・・・・


では日本の平均年収が港区とまではいかないまでも世界一になるにはどうしたらなるのか その可能性はあるのか と考えた。 それであくまで自分の出た答えは   可能である、その条件としては 人口が増えれば 日本人だけで出生率が2を軽く超えてベビーブーム並になれば、この国はそれだけの実力がある・・・・・



現実は衰退の一途、このままでは国が消滅してしまう  と思うと本当にもったいない と思う次第、本当に港区を見るとまさに本当にここが世界一豊かな地域の一つであろう、それだけの実力があるわけで・・・・



それで我が豊島区の平均年収は というと  490万円のようである。港区が1350万円(一説には1400万超)  もう笑うしかないのである・・・・・・・



 

2025-06-04 13:47:06

  |  コメント(0)

 

コメント

お名前
URL
コメント