色々とテストしてみましたが、やはりこれはきつく巻く方が効果は大きいように思います。その方が言うならば シースレス効果 が高くなるものと思われます。
それできつく巻くコツですが、まず、本体の両端に止めテープが付いておりますがまずはこれをこれ以上ないくらい強烈に締めて動かないようにすることです、その際にこのテープがマジックテープになっているので止めるのがちょっとだけ大変になりますが、一度強烈に締めれば緩むことはないと思います、それで仮にケーブルが1、8メートルだとしたらスパイラルの感覚はスパイラルの直径とほぼ同じ間隔で巻いて行きます。半分くらい行ったところで残っているものをゴールまで伸ばせば大体これくらいの間隔だろう という感じがつかめます。1メートルものだとちょっとだけ隙間を開けて巻いてゆけばと存じます
それでよくないのは 最後のゴールで余ってしまうのはよくないです、足りないくらいがまだいいです、余ると最後非常に固定しづらいです。 それできつく巻くコツはこの最後のゴール地点でスパイラルを緩めることなくマジックテープを締め上げることです、私は不器用なので手で押さえながらテープで締めようとすると緩んでしまいます、そんなことで残り20センチくらいは洗濯バサミを挟んで固定してスパイラルが浮かないようにしてマジックテープを締め上げます ここが緩むと一気に全体が緩んでしまう可能性があります
それで本製品の意義ですが、まあ要はケーブルというのは鬼高いものは相当に高いわけで、海外製になると電源ケーブルやインターコネクト1本(組)200万超 とかスピーカーケーブルであれば3メートルペアの完成品が1千万近いとか まあそういうのに負けるのが個人的には非常に悔しいので少しでもそのようなものに近づける というもので、別にサンシャインのケーブルでなくとも他メーカーの一本2万円の電源ケーブルでもスパイラルエキサイターのノーマル版を巻くだけで価格10倍のパフォーマンスを発揮すると思います。サンシャインのケーブルと組み合わせればまさに上記の金額のケーブルに挑戦状 というところでしょうか、部分的には勝っているところも十分あると思います、ただその場合はスパイラルエキサイターグランデを使いたいところです
ということでサンシャインの製品づくりというのはそのカテゴリーで最高価格の製品に挑戦状 です。勝たなくていいから負けるのは悔しい でもまあ価格差が価格差なのでちょっとくらい負けてもいい うるさいこと言わなければこれで十分だろう くらいで良い 明らかに負けるのは悔しい です。ケーブルは特に最高価格が高いので結局のところ一番のオススメはスパイラルエキサイター含むケーブル類 になります。 インシュレーターも鬼高いのは本当に鬼なのでまあ揃えておいて損はないと思います、サンシャインならば一組今の所数千円です。 結局マグボールインシュレーターは再開の見通し立たず、売り切り終了の可能性あります、今の所直販は半分過ぎたところです、これとは別に本体=三段がさねのものもまだ残っているのでこれは赤字にならなければ良いのでそのうちユニオンさんあたりに頼んで激安でさばこうと考えています
2023-09-14 14:23:01
| コメント(0)