×

CATEGORY

CONTENTS

CATEGORY

HOME»  ブログ記事一覧

ブログ記事一覧

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

現況

新製品はS20グランデ以外は入荷済み 欠品入荷待ちはS5グランデ となります


また ケーブル類ですが、RCA完売しました、これにて終了です、スピーカーケーブルも迷った挙句終了といたします。

現在入手できるケーブルは電源ケーブルとXL R  あとはRC Aは店舗在庫あるのみだと思います。


それでケーブルに関しましては年内にそれなりに投資をして全ラインナップ変える予定です。

2019年にケーブルに参入して5年目 それまで試行錯誤 手探りの状態でやってきましたが 流石に5年もやっていれば
どうやったらケーブルメーカーとしても世界的にビッグになれるか というのがわかってくるモノだと思います。


ただし性能的には現モデルで最上と言ってよく、あくまで商売的にこうすればケーブル界を本当にティグロンとサンシャインで世界を制することができる というモノです。 まだちょっと先のことなのでよからぬ人も見ているかもしれないので戦略はまだ申し上げませんがまあ確実な手法というか手段というかそういうものがわかってきたような


あと 再来週くらいになると思いますが、新製品を2点ほど 価格は実売で8千円台と2万円を切るくらいの二種類です。

まあ自分で申し上げるのもなんですが、サンシャインが出すからには8千円で最強のものを出すつもりです。 最強の定義は他メーカー製と比べてどうか ということです、 最強というからには8千円で他メーカー製なら10 万の製品にも勝つ ということで、制振アクセサリー部門に関してはそれくらいでなければサンシャインではない  というところでしょうか 半分でも本当でなかったら本当に倒産してしまいますので


それで ではなんでそんな高性能のものをそんなに安く売るのか  とサンシャイン製品を手にされたことのない方は特に疑問に思うでしょう、 それはサンシャインが 良心的なオーディオアクセサリー専業メーカーだから    のわけがありません、そんなに仏様のような崇高な性格をこの私が持っているわけがありません、 理由はただ一つ どんなに良いものを作っても売れなければ話にならないでしょう そもそもサンシャインなんて池袋のビルみたいに怪しい胡散臭い名前のメーカー、それが他メーカーのようなまっとうな価格? つけても誰が買うのか  と今でも思っております。



まあでもケーブルでまず天下は取れると思います キモはやっぱりHSEグランデ です。とにかく現在の製品=ケーブルにしてもボード類にしても H S Eグランデ もしくはマグネティックゼロのかかっているものは最優秀性能を有しているとは思っております、


ということで本当にサンシャインハーレムを目指して   です


あと、方向性がいまいち定まらなかったので個人の方から問い合わせをいただいている分 まだ未返信のものが多いですが
順次返信して行きます。なお、見落としもしょっちゅうなので今週中に返信がいかなかった場合はもう一度メールください


以上よろしくお願いいたします


 

2025-03-12 16:20:42

コメント(0)

折りたたむ

訂正

S40グランデは入荷しましたが 20 は不備があり出荷できません、あと1週間くらいかかると思います、40は明日出荷いたします。

2025-03-11 14:57:37

コメント(0)

折りたたむ

S40GRANDE

明日入荷します、 S20グランデも入荷します  あとはS5グランデのみです

腰は正直良くありません、まあガンとか命に関わるような病気ではないのでそこは良いのですが、最近は特に保険の効かない特殊な治療ばかりやっているので夜遊びも控えてひたすら治療に専念していますが、これ以上悪くならない代わり、良くもなりませんが、もう続けるしかないです、腰が悪いと本当に全身が悪いです、腰は本当に人間の身体の要 ではないかと思います

2025-03-10 14:30:17

コメント(0)

折りたたむ

週末

こんな時間にブログをしている ということはどういうことかと言いますと、昼間何かしらの形で仕事サボっていて、しかしそのぶん夜に仕事する なんてそんな私は勤勉ではありません、時々ですが、夜中人が寝静まった頃、自分のダメ耳を振り絞るように集中し、製品テストのような試聴をする時が月一回くらいはあるのではと、幸いというか私の試聴環境は夜中にどんなに爆音を出しても近所からクレームが来ない=恵まれてます、大通り沿いであること、しかし部屋は道路と反対方向に向いているのでバイクとか改造車とか爆音を鳴らしながら走るもの以外の車の騒音もゼロに等しいです。それで今の環境が非常に気に入っています。特に今のところに移って10 年になりますが、家賃は10 年前のままです。しかし池袋のマンション価格はこの10 年で3倍近くになってしまっています。いま池袋に引っ越せ と言われても無理なんてものではありません、そう思うと今の家賃が払い続けられるなら大変ラッキー価格です、今の仕事は宅急便が届く場所ならば日本全国どこでもできますが、池袋ほど便利な街も他に類例を見ない と断言してもいいくらいです、この地に住んだら最後、他ではもはや住めない、日本一交通の便の良いところは当然ながら 新宿 となりますが、新宿は街が発展しすぎていて駅近に住むところがありません、池袋はメトロポリタン口という出口の前に早くもマンションがあるくらいです、かなりのオンボロマンションですが、利便性は日本一でしょう、



それはさておきまして、先日スパイラル電源ケーブルセットをお買い上げいただいてレビューを頂いたお客様よりまたメールを頂きました、内容としましては非常に好意的な内容です、ただ、立て続けに載せてしまうのも失礼かと思い、個別にご返信差し上げようと思ったのですが、ブログもご覧いただいていらっしゃるようなので改めてこの場で御礼申し上げるとともに、本当に何を感じたか というのを申し上げたいと存じます。



それで優等生のようなことを申し上げますが、それはもう光栄などというものではございません、お客様が サンシャインの製品はものすごく効果がある とおっしゃっていただけるとそれだけは超薄型がでた18年前も今も光栄などというものではない その気持ちは変わりません、これは他のメーカーの主催者もそうですが、例外はいないと思います、みんなオーディオマニアのわけです、好きがこうじているわけです、お客様とまさに同士のわけです、それは同士に認められたらこんな嬉しいことはありません、もしこの気持ちが薄れていくようであれば製品もダメになってゆくと思います・・・・・



なんて申し上げますと、いかにも優等生発言のようで我ながら気に食わないので、ここから先は特に私らしく ということで 


確かに主催者たちはみんなオーディオマニア オーディオ大好き な人たちであることは認めます。が、特にムカつく連中はいわゆる 副業メーカー です。 しかし世の中オーディオアクセサリーに関しては圧倒的に副業メーカーが多くこれ一本で食って行っているメーカーは少ないです。 それで副業メーカーの製品なんて何一つ良いもなど存在しないと断言して良いです、所詮は副業です、バカなオーディオマニアの社長が姑息な副業 というところでしょうか それで副業メーカーには共通点があって 一つは 素材メーカー もう一つは機械メーカー これらが大半です。 素材メーカーの場合、要は自社で扱っている素材の転用です、その素材が本当に優れていればともかく、本当に使う素材はそのメーカーの素材オンリーなので私に言わせればくだらなすぎです。それでいて価格はスーパー高い、いかに価値ある製品に見せるか もうダマしもいいとこです・・・・・


次に機械メーカー  要は自分のところの設備でものを作るわけです、それで使う素材はあくまで自分のところの設備で扱える素材です、まだこちらの方が素材をある程度自由に選択できるので多少はマシかもしれません ただし限界はあります。


これに対し、数少ない本業一本メーカーの特徴  これは一言でいうならば 宗教団体 と一緒でしょう、宗教団体化していない、実力だけのメーカーはティグロンくらいなのでは?サンシャイン も9年前まではある意味宗教団体と変わらなかったとは感じております。 でもあの手この手で面白いのはやっぱり本業一本メーカーだとは思います。が、本当にオーディオアクセサリー販売以外何も収入がない という正真正銘の本業メーカーは一桁だと思います、一見本業を装っていても何かしら収入を得ているから潰れない というメーカーも必ず存在しています。サンシャインもその気になれば、例の名簿とりの副業もやれなくはないです、これで月50マンでも余計に稼げたらかなり夜の授業の足しになります・・・・ ただもうめんどくさくてやってられないのと9年前にあのいまわしいホームページ消失事件があって売上が大激減したまま今日に至っていますが、それでもまだまだ十分な売上があります、あのときまでの売上が凄かっただけです、でかい顔もできてました、池袋の税理士からも非常に優秀な企業と言われていました、しかしあのときにまた追いつき追い越すことは十分可能すぎると思っています、今年の中盤くらいにはそうなる予定です、今はその準備をしています、ただ腰は辛いです、早いところそれを達成させて美人秘書を何人も雇って仕事は全部任せる、自分のやることは セクハラ のみ!! これが私の理想の仕事人生です 達成できそうです、その根拠もありますが、この辺はしばらく無言実行で行きたいと思います、一つ言えることは今回の製品ラインナップはうまく行ったと思います、その中に世界的に強力な製品が含まれている というこです。 大体皆様想像つくのではないか と思われます 少なくとも3点はそれなりにいけると思いますし、3点もあれば十分です



とにかくサンシャインのウリは効果だけはオーディオアクセサリー史上最大 みんな音の変化量に惑わされているだけ  それで 上等 でございます、本当に純マグ効果 ケーブルならば新素材効果 以外何物でもございません


 

2025-03-08 00:27:45

コメント(0)

折りたたむ

長いブログ

週二回を目標に一回30分で入力する長いブログ さて内容は何にしようか考えました、一つは常套手段というか極力外しきらない程度の過激な内容のもの、いややっぱり私らしく 下ネタ いやいや、やっぱり特殊能力自慢ということで地理オタクぶりを・・・  といろいろ悩んだ末、まずは音楽ネタにしようと


というのも昨日病院の待合室でBGMにMozart作曲交響曲第38番の第四楽章が流れていてクラシック好きの私でも普段はほとんどモーツアルトは聴かない 聴かない理由は趣味じゃない、オーディオ的にも面白くない。しかしクラシックファンに作曲家人気投票をやれば必ずといってよいほどベスト2に来るほどの超人気作曲家 ちなみに一位はというと、それはベートーヴェン先生でございます。



それでその交響曲第38番の第四楽章が流れているのを聴いて、まあなんて優雅な曲なんでしょう、これをまさにウィーン なかなかというか非常に良いじゃないですか・・・・・・・・   まさにウィーンの香り全開の音楽かと



それでモーツアルトの人気ナンバーワンの曲はというと これは交響曲第40番 でしょう。 しかしクラシックに興味がない人でも聴いたことがあるであろう有名な旋律はというと、まずは アイネクライネナハトムジーク、 これは小学校の音楽の時間で聴かされることがほとんど と思われます。 あとはオペラ フィガロの結婚から もう飛ぶまいぞこの蝶々 それとトルコ行進曲 このあたりではないかと思われます。 しかしいかにもモーツアルトらしいウィーンの優雅さを感じさせてくれるのは  この交響曲第38番とその次の39番ではないかとこれはあくまで個人的な見解で、 そしてこの二曲はカップリングされていることが多いのでクラシックを聴かない方にもBGMとしておすすめ してよいと思います。



しかしモーツアルトなんて本当に交響曲でも小編成だし曲も簡単で中学生のオーケストラでも難なく弾けそうな曲 という印象ですが、ほとんど聴かない といっても一応10数種類は38番を所有して ではどれが特によいものかいろいろ聴き始めて結構びっくり、本当に演奏者で演奏がここまで違うのか というくらい 差が出る、 これはもうさすがモーツアルト先生、曲が奥深い としかいいようがない、 ということでまずはウィーンフィルの演奏から聴き始める、なんといっても本場も本場である、数も多い 手持ちだけで ワルター
シューリヒト、バーンスタイン ベーム レヴァイン などがある  しかし私の好みであるが 全滅 であった しいて上げるならば バーンスタインがライブ録音でなく セッション録音だったらよかったのに・・・・・・・・・
ただし第四楽章に関しては ワルターの演奏は理想的  しかし1930年代のモノラルでは・・・・・・・・  




好みではあるが マリナー指揮アカデミー室内管弦楽団の1980年録音とカラヤンベルリンフィルの1970年の演奏がよかった 正直意外だった、特にカラヤンのモーツアルトがこんなによいとは
 世評では全然評価されていないようだがそもそもカラヤンはオーストリア人である、良い演奏をして当然か・・・・・・



しかしBGM的に聴くのであれば録音はできるだけ新しいのがよいと思います


そんなことでクラシックを普段聴かれない方もBGMとしてモーツアルトの交響曲第38番と39番はおすすめです。


ここまで入力するのに25分かかってしまいました、以前より入力のスピードは落ちていると思います キーのミスタッチが多くなってきました、30分ではもうそれほど長いブログは打てないかもしれません、が、それ以上はもう腰が持たないので、とにかくじっとしているのが一番よくないです



今後本当にブログの更新を極力多く とモットーにいたします


ではまた





 

2025-03-06 17:32:50

コメント(0)

折りたたむ

現況

まずS5グランデ入荷とお伝えしましたが、私の勘違いで数が全然足りていませんでしたので全注残に行き渡っておりません、それで追加発注しました マグネゼロがけだけなのであと2週間くらいだと思います。   


しかし明日はちょっと時間がありそうなので つまらなく長いブログでもしようかと思います・・・・・



 

2025-03-04 19:59:26

コメント(0)

折りたたむ

お客様レビュー

お客様より以下◯以外は原文のままです、もちろん掲載許可はいただいておりません、ブログネタを提供してくださいましてありがとうございます、と心より御礼申し上げます





お問い合わせ内容:
お世話になっております。
先日はUSBケーブルの件で問合せをさせていただき、ありがとうございました。

実は、進藤さんの買い煽りに乗りまして(笑)、SAC-GRANDE電源ケーブル1.8m+SPIRAL EXCITER GRANDE セット をヨドバシドットコムにて先週購入しました。
仰せの通り、壁コンとタップ間に投入、旧タイプのSAC電源ケーブルと交換したのですが、たったの一晩で化けました!!
透明感、見通しの良さ、解像感の向上、音場感、まだまだ言葉が浮かびますが、凄いの一言です。

これで何を思ったか、私のシステムはCDトランスポートからソニーのハードディスクプレイヤーに音源を入れて聴いており、CDプレイヤーの代わりにしています。
CDトランスポートとハードディスクプレイヤーは旧タイプのSAC電源ケーブルなので、こちらも交換したら卒倒してしまうのではないか、いや、卒倒したいと思っています!!

惜しむらくは、CDトランスポートとハードディスクプレイヤー間の大事なUSBケーブルが、◯◯◯◯製であることですが、現状の私なりの最良の選択として、ティグロンのUSBケーブル TPL2000U/1.0 を、ヨドバシドットコムで購入しようかと思っていますが、間違いのない選択であれ
ばと願っております。

あとは、スピーカーケーブルとRCAケーブルも旧タイプを使用中なのでGRANDEに交換したいところですが、今のところはそこまでお金が回りませんので、何卒スピーカーケーブルも販売継続をお願いいたします。

ヨドバシドットコムにもレビューを上げようと思いますので、お体を大切になさって、これからもご活躍を祈念いたします。
では失礼いたします。







これを読んで何を思ったか さすがにスパイラルグランデまで施したらティグロンの3000以外でここまで良い方向に変化するケーブルがあったら教えて欲しいです、じゃあもう他社の数十まんのケーブルなんていらないのか? と言われたら はい必要ないです、お金のある方はティグロンの3000を買えば良いだけです、そこまでは買えない でも最高品質のものを ということで あれば実売3万円台のこれでしょう、三万円台ですよ本当に 
と思います。



他社の高額ケーブルというのはもはやコンポーネントだと思っていただいてよいかと思います、よってケーブルに趣味性を持たれるのであればまだ選択肢に入ると思いますが、趣味性なんて関係ない、ひたすら良い音をとなれば
ティグロンの3000かサンシャインとなると思います電源は




コンポーネントだと申し上げた意味は 他メーカーは30マンなら30マンの音 40マンなら40マンの音 と決まっています、実際のコンポーネントが例えば一台30万円のアンプやプレーヤー、各メーカー音の傾向は違えどグレードはみな一緒です、これは原価が限られているから必然的に同じグレードになります、ケーブルなんてもっと顕著です、ほとんどの国産メーカー品はでどころが一緒なので、わずかに我が道を行くメーカーはありますが、有名メーカーは基本的にみな同じようなモノです。もちろん彼らにもプライドというのはありますので、とにかく価格が上がれば上がるのど SN が良くなる というのが基本的特徴でしょうか






まあそんなことでケーブルだけはオーディオアクセサリーの中でも市民権を得ている製品なので音より何より趣味性で選んで良い製品だと思いますが、サンシャインの方針はそれとは真っ向から反対のわけです、趣味性にはお金をかけない   どちらが正しいか 貴殿が正しいと思う方が正しいのだと思います、感覚的には 半々 かと思います。 ボードとかインシュレーターは市民権などない 性能が全てだ この考えは死んでも譲りません、それで今日までやってこれているのですからますます譲りません



 

2025-03-03 12:14:33

コメント(0)

折りたたむ

入荷と供給状況

まず、S5グランデ入荷しました 来週月曜から火曜にかけて出荷します


あとはS20 S40 だだけです。


現在供給休止状態のもの=SPケーブル  これは次のティグロン社との会議でどうするか決めたいと思います


次にS5グランデ Mgスペンサーグランデの正規品? 要は外観のきれいなもの   これに関しては回答を迫られておりますが、当分はないです。理由は S5グランデが順調に売れていることがあります、が、Mgスペンサーグランデは思ったほど売れていません、これは正直なところです。これが正規にしたから売れるようになるのか と言われたら全くそうは思いません あと気が乗らない最大の理由は効果は変わらない むしろ錆びているほうが物理的に電磁波シールド効果が飛躍的に高いからです。
それよりもサンシャインの顔として S1 S2を復活させたいです、これは存在すればそれでいいです、でも過去もそうでしたがスパイク受けは根強く売れる感じはします  しかし復活できない理由はただ一つで 原価があわない      とりあえずボード類が片付きつつあるので再度手掛けてみます。 が、もう中国で作ることはありません



あと、
今後のブログですが、できれば週二回くらいは長いブログを打ちたいと思っています、内容はくだらないものでもいいかと。 まあ更新されないよりかはいいですが、短い内容は物足りないように感じます。が、長いといっても限度はあり、目安として 30分で入力できるだけの量 それ以上は腰にこたえるので


 

2025-02-28 13:30:51

コメント(0)

折りたたむ

AMB

現在試聴可能なお店様は オーディオユニオン御茶ノ水アクセサリー館  大阪逸品館  以上になります。アースも試せます。 試聴だけはタダなので本当に無双無類かどうか確認してみるのはおすすめです。


が、私の一押しは 電源ケーブル と申しましたが、では今回の新製品の中での1番のおすすめはと言われましたら それこそ当然AMB40 50     ではありません。これはあくまでも見た目 という点で これは美しい と思ったもの それは意外なことに S20 です。いやこれは美しい。ではこれいったいどこに使うのこの大きさで となりますが、電源タップ フォノイコ 小型のデジタル機器等、 元はといえば小型スピーカーの天板用に作られたのがB20でしたが その後小型機器がどんどん普及され始めてきて こちらの方の大きさに合わせた ということでB20より一回り大きくなっていますが、木枠の黒とマグネシウム塗装の濃紺が見事な調和です・・・・・・ ただ、性能だけで言えば特にネットワークオーディオ関連の機器は電磁波の影響を強く受けるためV20が良いと思いますし そのうちAMB20も登場させたいです


なお、S20は量産品の入荷が遅れておりますが、来週には入荷予定です、S40も同じです。S5グランデもできるだけ早くと思います  


 

2025-02-26 16:30:25

コメント(0)

折りたたむ

お客様レビュー

以下お客様からのメールの抜粋です、別件でお客様からメールが届いたのですが、最後にこの一行をいただきました。








話は変わりますが、先日AMB40を愛知県岡崎市にあるJAZZ喫茶 茶楽音(ちゃらね)でやっているJAZZとオーディオの集まり「音茶楽。倶楽部」で試したところ、絶大な効果でした。 








これを読んで何を思ったかというと→ おお こんなワタクシでも人の役に立っているのですね、光栄などというものではないです・・・・・ ということでネットで茶楽音を調べてみましたが、 おお!! スピーカーがすごすぎる!! 私は一度だけオーディオショップで(名前は失念しましたが当時吉祥寺に非常にマニアックなオーディオ屋があった) 聴いたことがありますが、とにかくよくも悪くも いや悪いなんてことはない、とにかく音が濃い 厚い 当然なが好き嫌いははっきり別れるかもしれないし、これでおよそクラシックなど聴く気になれないが ジャズは好き嫌い 古い新しいを超越している感があったような・・・・・・


それで音茶楽を見ていてさらに何を思ったか、そういえば池袋にも名曲喫茶があった、しかも自宅の近所 これはまた行ってみるしかないな、 スピーカーはJBL4343 私が前に使っていたもので、今はアバロンと自作スピーカーの二刀流だが自作の方が断然良いのでアバロンは部屋のインテリア化している  なんていうと アバロンが鳴ってないだけなんじゃないの? 次作なんて自己満足でしょ という声が聞こえてきそうですが、評論家の先生がたのスピーカーをご覧ください、多くの方が自作です、もちろん良いユニット エンクロージャーを使っているわけで当然私もそのつもりです
でもやっぱりメーカー品の方が趣味性があって所有の喜び満足度も大きいのでできることならばやっぱりメーカー品が良いかとは感じます


といことで池袋のど真ん中にも名曲喫茶はあります。クラシック系だと電車で一駅行った要町 というところにあります、駅から10 分くらい歩きますが、まだまだ名曲喫茶も健在なり です。一番行った回数の多い名曲喫茶は吉祥寺の バロックという店でついでにそのとなりにあるオーディオ界では一番有名な名曲喫茶 メグ にも何回か立ちよったことはあります。寺島さんには一度もあったことありませんし、会いたいとも思いません



しかし 腰  は  最悪  に近いです・・・・・・・



 

2025-02-25 21:46:38

コメント(0)

折りたたむ

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5